Forever…―伊東遥1st写真集
私にとって伊東遥のイメージが雑誌チョーギャオスに登場したときだったので、なんと言うか今回の写真集、ブルセラ的な背徳感が無いんです。もっと、エロ本チックでいんじゃないのかなぁ?モデルさんをキレイに表現する写真集が好みで、かつファンならばファースト写真集ですし、一見されてもいいと思いますが、実用面を考えると、この方向性なら次回は買わなくてもいいのでは?AV系にも出演されているのにまるでAV→アイドルという逆行。普通、セクシー系アイドル→AV出演という流れでしょう。その点で期待に対しての縮小路線といわざるを得ないのです。このモデルさんをどう料理してファンが納得できる写真集にするかが重要なのに取り巻きおよび出版社関係者の見当違いが命取りにならなきゃいいけど・・・
キレイ系で実用面低いけどOKな写真集は深田恭子とかでしょう(本格的な芸能人)。伊東遥さんにはエロに徹底して頂いて、そこそこ高いお金出すんだから納得できる作品を望みますね。
わがまま☆フェアリー ミルモでポン!ちゃあみんぐ キャラクターソング Vol.3『森下はるか』
タカラモノしか聞いてないのですが
とってもいい曲です!
ノリがよく1回聞くとはまります
アニメが好きでしかも森下さん好き
声優が好きだったりしたらオススメです
歌詞がアニメの中の様子でかかれていたりしますよ
ピアノを弾く身体
春秋社は、時に専門書をこのような形でひょいと出版するので面白いが、この本はある意味、素直なクラシック愛好家、一般読者向けとは言い難い。
専門家以外の人間が読めば、この本の論点は当然と思うことの焼き直しにしか見えないかもしれない。
従ってそちらからの評価が低いのは致し方ないと感じる。あまりに、当たり前のことの専門的な解析本である。
しかしまた、演奏家としてこれを読めば、これは立派な専門書で、非常に良書であった。何故音楽の友社から出版されていないのかがいぶかしくすら、思われる。
この本の読後感のこうした溝は、現代の音楽学というアカデミックな学究世界と、ノーマルな奏者聴衆の立場というものが、いかにかけ離れた存在となってしまっているのか、ということの現われでもあるだろう。…つまり、奏者聴衆にとって素直に当たり前でしょ、と感じ取られるものが、アカデミズムではタブー視されている、ということだ。
弾く・聴くという音楽への対応の現場の立位置が、いかに楽譜上だけの机上の論評とかけ離れているか、これはアカデミズムにも関わらざるを得ない奏者にとっては、由々しき混乱の事態でありながら、日本の音楽学者の世界は奏者のこのような、「楽曲と演奏身体の感触にある、素直な関係態度」をずっと、頑なに拒んできた現実。
これに対して、この著書の内容は、音楽学や、それに伴ってある教育、演奏会批評などに繋がるあらゆるアカデミックな世界に、画期的な意見提示を打ち出していると感じる。
もともと演奏者にとっては、身体の運動につながるものは、本来楽譜と楽器の間から起きる、生理的であり、当然のあるいは自然のことだが、これを理論化したケースは現代では目にしない。弾くという動作によってしか感じ取りえない楽曲への学問的視点、そこにこそ秘められている、楽曲分析の一面と、その限りない重要性を感じつつも、そのたびにアカデミズムのタブーにぶつかる違和感…。間違った動き、嫌な身体の動かし方、などという言葉は残っているというのに。。。笑
新聞評論などを見かけるにつけ、あるいは、「情操教育」と名目付けられた日本のスポ根的な”楽しくない”音楽教育のシステム、スノッブな空気すらある聴衆のハイソ感覚の中では、音楽学から身体要素論が排除され、音と体の関係を遮断する傾向が長く強かったがゆえに、日本ではそれこそが逆に音楽通、アカデミックなスタイルであることの必須条件であるかのようにすら、感じられる。唯物的な論理にそぐわないことも関係しているだろうし、現代のピアノの大量生産、音楽学者の学者ではあるが演奏はしない、という専門の分化、日本への西洋音楽の輸入歴など歴史的な要素と変化が絡んできているからだろうが。
このような状況に対し、音楽学者自身が、奏者として楽譜に向き合い、作曲家固有の楽曲情緒を指先や腕に直に感じ取り、そこから理論を再構築する、という冒険的な、しかし必要不可欠と思われる部分への、素直な立ち入りの再開。これは、全く画期的であり、奏者にとって、また、聴衆にとって、日本のクラシック音楽観を根底から、総体的に変えてゆくものかもしれないとすら思う。
演奏者もそれによって、自分の練習方向、技術方向、解釈方向、などに、一種の抗い難い古くからの捉われがあり、本来の楽曲の持ちうる魅力の何がしかを、アカデミックであろうとすればするほど、どこかで理性的に身体から排除してしまうしかなかった。(身体がそれをサインのように、楽譜から感じ取ってていても)
そういうトラウマ的な音楽観を、根底から、もう一度ロマン派時代までに帰りながら掘り起こし、良い土に改良してくれる、そんな大切な視点に出会えたように思う。
演奏することから起きる様々な奏者の立場のドラマから、作曲者の当時意図した音楽を、身体の在りよう(指の動きの癖、姿勢、それに伴う呼吸感、テンポの調整具合、音律やダイナミックレンジの感覚など)から探る、音楽学の再び目覚めるべくして目覚めた視点が、ようやくこうして現れ始めたことを、一ヴァイオリンプレイヤーとして嬉しく思った。この学問は、この新しい視点により、音楽史、楽器史、チューニングの歴史、奏法史など、多くの分野に発掘の余地と影響を与えてゆくことになるだろう。
筆者が言うように、これはピアノよりも弦楽器で語るほうが、より効果や実感は確実に増す分野であろうが、多くのひとがふれるのはやはりピアノであるのだから、これでよいのでは、とも思う。
極-きわめ- コンプリートBEST 4枚組16時間 [DVD]
DVD4枚はいっていて、有名どころが一斉にながれるため 好きな女優を探すにはこれ一本でおなかいっぱいになります。しかし、最近のセックスの状態がすごいワンパターン化していることもこれ一本でわかります。適当にはやおくりしても、途中で女の子かわっても、男優が変わらなければ見れてしまうかもです。AV業界もマンネリ化せずがんばって欲しい。今度は無理かもしれないけど2010年度すべての女優が入ったのを総集編でつくってほしいです。
ぼくの魔法使い DVD-BOX
とにかく出てくる人達、話の内容が面白すぎます!
色んな個性強いキャラが次々と出てきてドタバタしているのに最後は
何だかそれなりに問題解決されているのがまたスゴイ!
田町演じる古田さんがるみたん(篠原涼子)と入れ替わってオシャレな服を
お腹を突き出しピチピチに着こなしてブリッコしてる様が最高でした。
色んなサプライズが組み込まれていたものの、
最終回の井川遙を恋人にしていた田辺(阿部サダヲ)の新恋人に驚き。
こんなに面白いのに何故大ヒットしなかったか不思議で仕方ないドラマ。
見逃された方はぜひ見て楽しんで下さい!