
ラトックシステム インターフェイスカード eSATA CardBus PCカード REX-CB15S
下記のユーザー様のコメントがありますので,おそるおそる購入してみました。
結果,私の環境ではメーカーのドライバ(俗に言うフィルタドライバ)を
入れることで,SATAでの高速なアクセスができました。
--以下詳細------------
PC:ThinkPadX61
OS:Windows7 Pro
メモリ:2G
HDD:
----------------------------------------------------------------------------
(3) Hitachi HDT721010SLA360
----------------------------------------------------------------------------
Model : Hitachi HDT721010SLA360
Firmware : ST6OA31B
Serial Number : STF604MR1AKS4P
Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 15001 KB
Queue Depth : 32
# of Sectors : 1953525168
Rotation Rate : 7200 RPM
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA8-ACS
Minor Version : ATA8-ACS version 4
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 12595 時間
Power On Count : 99 回
Temparature : 28 C (82 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ
APM Level : 00FEh [OFF]
AAM Level : 80FEh [ON]
カードバスは,速度が出ないといわれる
[PCMCIA アダプター]->
Ricoh R/RL/5C475('U) or Compatible CardBus Controller
ver. 6.1.7600.16385
です。
REX-CB15Sをさすと,自動的にインストールが始まり,下記のドライバが
インストールされます。
[記憶領域コントローラー]->
Silicon Image SiI 3512 SATALink Controller
この状態だと,書き込み14MB/sほど。USB2接続に負ける・・・
そこで製品についてきたCDから,Vista用のドライバをインストールします。
[記憶領域コントローラー]->
Silicon Image SiI 3512 SATALink Controller(RATOC Filter Driver)
このようにデバイスマネージャでみると,RATOC Filter Driverの文字が追加されます。
この状態だと,
[REX-CB15S]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 77.215 MB/s
Sequential Write : 64.855 MB/s
Random Read 512KB : 28.858 MB/s
Random Write 512KB : 38.458 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.371 MB/s [ 90.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.964 MB/s [ 235.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.478 MB/s [ 116.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.941 MB/s [ 229.8 IOPS]
Test : 500 MB [R: 92.5% (862.1/931.5 GB)] (x3)
Date : 2011/02/19 15:24:02
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
比較のため行った,ウルトラベース+裸族のお立ち台のSATA接続の状態では,
[裸族のお立ち台-eSATA接続]
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 77.124 MB/s
Sequential Write : 61.936 MB/s
Random Read 512KB : 29.094 MB/s
Random Write 512KB : 34.189 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.386 MB/s [ 94.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.823 MB/s [ 201.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.513 MB/s [ 125.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.838 MB/s [ 204.7 IOPS]
Test : 500 MB [R: 92.5% (862.1/931.5 GB)] (x3)
Date : 2011/02/19 14:25:15
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x86)
------------------------------------------------------------
このように,私の環境では遜色ない速度がでました。ご参考までに。

GENIUS 2000
結婚、出産による休業から復帰後に発表されたアルバム。いつもの小室哲哉のほか、ダラス・オースティンが5曲をプロデュース。シングルの3はいまだ色褪せない名曲。TKプロジェクトのチャリティかなんかだった9も、安室のこのテイクの方が300倍かっこいい。
安室ちゃんの何が良いって、なによりも誰にも媚びていない姿勢、まっすぐな声、ではないかと思う。誰かに媚びた瞬間うたはうたとしての輝きを失うことになることを彼女はきっとよくわかっている。だからずっとワン&オンリィのきらめきを失わないのだと思う。

商人よ大志を抱け!
4人の商人(?)が王様のもと、1番を競うゲーム、だった気がします。すごろく式ですが、色々とイベントがおき、敵が襲ってきたりするので武装したりとなにかと忙しいゲームです。4人でやったほうがおもしろいですね、はい。マルチタップ使えますんで。
1回のゲームが終わるの結構長かったような。1周するの結構大変だった気がするなあ。

24 -TWENTY FOUR- シーズン4 DVDコレクターズ・ボックス
一応、ネタバレにならないように書きます。
主人公の「娘」と、大統領の「妻」が出てこないため、
メインと同時進行のサブストーリー的な部分が減ったのはとても良い。
よく言われるムチャな展開はさらに拍車がかかったが、
おかげで今まで以上に見ていて飽きない、シリーズ最高傑作と言っても過言ではない。
私は初日に18話、Disc9枚目まで連続して見てしまいました。
セル用の特典Discはファンには嬉しい濃い内容。
約1時間の未公開シーンの製作者による音声解説は
カットになった理由や演出の意図など裏話が満載だ。
メイキング映像も、本編では短いシーンでも
撮影には想像より大変な労力と時間を費やしているのがわかりファンならずとも必見!

DEAD OR ALIVE 3
このゲームは格闘ゲーをあまりやらなかった私を目覚めさせた。
以前鉄拳2をやったことがありましたが、いまいちパッとしなかったですね。
そこそこは楽しいと思いましたけど。
しかし、このゲームはグラフィック、モード、サウンドと全て100点満点!
文句のつけようがないですね。
さすがチームニンジャ様様です。
買ってからかなり経ちますが、いまだにやってますよ。全然飽きないです。
このゲームは賛否両論がかなりあります。なんで、バーチャや鉄拳はここまで言われないのか不思議なくらいですね。
どの格闘ゲーよりも一番面白いのに。
誰が何と言ようと、自分自身がいいと思えばそれでいいですよ、はい。
最高です!!