プラトーン [Blu-ray]
TVはSONY ブラビアE1000 42V。デッキはPS3。音声はパイオニアPS−W1。
画質、音声ともにほぼ最高のものでしょう。ですがそれが逆に当時の公開を知っている者としては「ここまで鮮明な画像じゃなかったのになぁ」と思ってしまうかも知れません。
この映画が話題になったのは、この映画の撮り方にありました。それは役者をこの映画を撮るだけの為に数ヶ月間もの間、軍事訓練に従事させ、実際のキャンプで生活させたというやり方です。これは当時、結構な話題となりました。そこまでして監督が撮りたかったものは一体なんだったのか?
今、これよりもリアルそうな戦争映画は山ほどあります。迫力ある戦争映画も山なりです。
ですが、自分はふと「戦争映画と問われたら?」と受ければ「プラトーン」と答えてしまうでしょう。それは、兵士の持つ「倦怠感」が映像から伝わってくるためです。ジャングルと、血と汚泥と雨が容赦なく兵士からあらゆるものを奪ってゆきます。ただひたすら消耗してゆくのです。正常な判断力、友情、信頼、規律、体力何もかも磨耗し続けていきます。それをオリバー・ストーン監督は我々に伝えたかったのではないでしょうか?
武器であるM16A1はアルミ・アーロイの地肌が浮き上がり、ヘルメットもファティーグもボロボロ。心身ともに最低の環境を這いずる毎日。
ここには、正義も悪も、愛情も友情もありません。嬉々として戦場を駆け巡る英雄も居ません。傷ついた身体を引きずって、死にたくない、もうこれ以上失いたくないというだけで這いずるように走る兵士が居るだけです。
それを何故、我々に伝えようとしたのか?それを最近は痛切に感じます。自分は製造職場で20年以上勤めていますが、やはり思うのは我々も広大な社会の中の「プラトーン」なのです。社会は広大であっても、接する人間関係は決して広大でありません。その中で我々は日々「クリス」であるし常に「バーンズ」と「エリアス」のような二極の先輩のどちらかに付くか、選択を常に迫られます。何もかも磨耗し続ける毎日の中で、です。
戦場は常にそこにあり、我々は生涯「プラトーン」の一兵卒に過ぎません。果ての見えないジャングルは人生そのものでしょう。何もかも磨耗し続ける中で、とうとう敵も味方も判別できなくなって行く毎日。これは特別な事ではありません。我々が面と向き合う日常の中です。
何もかも失う毎日の中、ある黒人兵士がつぶやきました。
「・・何故だか知らんが、俺は無性に悲しいぜ」
自分にとっては、永遠に忘れられない言葉です。何が悲しいのかすら、もうわからない生活が、この映画では淡々と、そして延々と綴られるのです。
この最高の映像環境で、是非、一度味わっていただきたいものです。
そこには「我々」が居るのですから。
プラトーン (特別編) [DVD]
こと戦争においては、
対立する双方において、それぞれの言い分があり、
残虐行為が発生するのは当然のこと、その対立する内部ですら、内輪もめも当然あること。
このベトナム戦争を扱った映画も、当然ながらアメリカ側の視点で描かれていますが、
そういう点では、比較的入門編として分かりやすい部類ではないかと思います。
実際は、現時点(2009年)でもイスラエルのガザ地区への報復攻撃が収まりつつある状況ではあるものの、どちらにも言い分はある。
世界の大半はイスラエルを非難しているものの、
今だ世界の超大国であるアメリカがイスラエル擁護であるために、そう大きな非難とまでは至らない。
そういう事実を踏まえてみると、
「ベトナム」が舞台となったアメリカとソヴィエトの冷戦時代。
一体誰が犠牲者であり、誰が何のために戦うのか・・・・
そういうことを素直に考えさせられる映画だと思います。
このようなテーマを手際よくまとめたストーン監督も素晴らしい。
時に暴走してしまう監督も、この映画では抑制のきいた演出で、熱くなる寸前で客観的な視点を捉えています。
傑作だと思います。
ウォール街 (特別編) [DVD]
マイケル・ダグラスの中年ぷりが、ゲッコーにぴったり当てはまった快作。
これはゲッコー演じるマイケル・ダグラスがいないと成り立たなかった作品だと思います。
いつでも目をギラギラさせて人を見通したような目つきをして、汗ばんでいる姿が
只者ではない存在感を醸し出しています。オーラぷんぷんです。
彼は主人公のバドに、金融業界で生き残るための術を教えます。
利用されたとバドは言いますが、ゲッコーが悪者に見えないのは、
ゲッコーもまたライバルに欺かれ、やってやり返されのマネーゲームを楽しんでいるからだと思います。
その思いは純粋です。ただ楽しみ、強者が勝つゲームを、
自分のリスクを覚悟して挑んでおり、それが自分の生き方だと受け止めているからです。
バドはゲッコーに憧れますが、自分はゲッコーになれないと悟ります。
それはゲッコーとは間逆の父親の影響があるからです。
父親もまた、自分の立場や役割をしっかり受け止め、
自分なりの生き方をまっすぐ貫いています。
父親演じるマーティン・シーンは、主人公チャーリー・シーンの実の父親なので、
演技に説得力があります。
病院のシーンやバドが父親にどなるシーンなんて、
演技にリアルさが加わって、観てる方も胸につまります。
特に病院のシーン、泣けました。
チャーリー・シーンはこの時代、売れっ子のイケメン俳優だったのですね。
この青二才の役を、フレッシュに演じているのが新鮮でした。
続編はゲッコーの相手役をシャイア・ラブーフが演じますが、
この対決も楽しみです!
予告編を観ただけですが、
20年後、出所したゲッコーは、年をとったのにも関わらず、
なんだか昔よりますます目がギラついて、存在感も圧倒的に増したように思います。
目力が凄い…!
まだ続編の映画を観ていないので、早く観たいです!
映画を観たい方、とりあえず前作を必ず復習してから観に行きましょう!