GROOVIN’昭和!4~自衛隊に入ろう
マニアック昭和歌謡コンピ第4弾。
前の第3弾が「隠れたおもしろ曲」がメインだったのに対し、
この第4弾は「隠れた名曲」がメインと言った印象。
以下、気に入った曲です
3「サルビアの花」… 始まった瞬間前までの曲と比べて音が格段に良いのにびっくりさせられます。曲もシンセ(もしかしたらテルミン)やチェロ(もしかしたらウッドベース)などいろんな音を取り入れていて、音へのこだわりが感じられる1曲。
9「踊り子ルイーズ」… 今でも古びた感じなく聴ける良曲。男声と女声による弾き語り風の曲なのですが、男性のまったりボイスと女性のハスキー気味な声が素晴らしいです。
11「夕陽の中へ」… ハービー・ハンコック風のおしゃれソング。ボーカルをいじったりしてたりして音的にも面白い。メロディーも良いです。
13「死にぞこないの唄」… 思想的には反戦で歌詞も結構えげつないのですが、ハイテンション過ぎて面白いことになっている曲。この手の曲にしては珍しく音はかなりしっかりと使ってます。
14「いきたいところがあるんだ」… ピアノの弾き語り。
名曲ですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
なんでこんな素敵な曲が広まってないんだろう。
15「もてないおとこたちのうた」… タイトルが胸に突き刺さる感じですが、それはさておきイントロからかなり音へのこだわりが見えます。曲は激しく内省的なギターの弾き語り。
メロディ良く、歌も感情たっぷりなのですが、歌ってる内容が内容なので聴く人を選ぶ感じになるかと…
16「海岸通り」… 前の曲から一転、ほのぼのソング。ボーカル、ピアノ、ベース、ドラム、コーラスの心地よいハーモニー。
(※)「自衛隊に入ろう」を入れてないのに納得行かない人は多いかと思いますが、この曲は当時の世間の空気感を知った上で無いと入り込めない歌の気がします。リアルタイム世代ではない私にとっては「当時はこの曲熱かったんだろうな〜」とどうしても想像する感じになってしまい、そのまま曲に入り込むことが出来ません。
SFレーベル・カルト・コレクションVol.1&2「時にまかせて」~「海賊キッドの冒険」
ウルトラ・ヴァイヴ⇒日本のRHINOレーベルだ!!
復刻監修職人=高護氏編纂による
ビクターレコードを発売元に1971年〜77年まで残された音源集。
2006年に1枚¥2,500相当で復刻された同内容がなんと!!
vol/1&vol/2 のセットで限定販売。 こりゃあ、買わなきゃ損。
収録内容もセコハンで買えば・・・高額で取引の物件が網羅されている。
1曲目のかねのぶさちこの『時にまかせて』は大滝氏のSONG BOOK'Uにて
陽の目を見たが、再編集でよりクリアーに響いて聴こえる。
4曲目の荒木一郎が詞を書き上げたメープルリーフの『午前中の時間割り』や
天井桟敷⇒寺山修司作詞荒井沙知歌唱の5・6曲目では
当時のサブカルチャー(失礼)な時代背景も併せて伺い知る事が出来る。
ごちゃごちゃ言ってもしょうがない、百聞は一見にしかず。
今の音楽に飽き飽きしていて1970年代に興味がある方、是非聴いてみてくださいな。