
ザ・ドリフターズ ベストコレクション
ついに「盆回り」がCD化されるんですね。
「8時だヨ!全員集合」で育った世代として、前半コント終了時に毎週流れたおなじみの"あのテーマ曲"がCD化されることを何年待ち望んだことか・・・。
長さん、聞こえますか? あの曲が帰ってきましたよ。

ドリフのシングルコレクション
まぁ、ドリフと言えば、コント系の5人組としか、
印象は無いと思うが日本の歌としても歴史に残る大名曲
「いい湯だな」を歌っているので、そちらの方でも有名だろう。
このアルバムは、その名の通り、シングルを集めた
ベスト盤なのだが、ドリフにしては究極のベストであろう。
何気に、ヒット曲も多い事がこのアルバムを通じて
知ることも出来る。
先の「いい湯だな」を筆頭に「ミヨちゃん」や
最近氷川きよしがカヴァーした事で話題になった
「ドリフのズンドコ節」、「ドリフのほんとにほんとにご苦労さん」
中でも「8時だよ!全員集合大特集~ちょっとだけよ全員集合」
や「志村けんの東村山音頭」や
昔、知る人ぞ知る人形劇「ドリフの西遊記」の
エンディングテーマだった「ゴーウエスト」などは
ものすごい貴重な作品なので、これは聞いて損は無し!
今聞いても抜群に面白い。
加藤 茶の♪ちょっとだけよ~の台詞が聴けるのは
何ともうれしい。
東村山音頭も1丁目から4丁目まで完璧に聴けます。
2丁目が無いのが判らないが…。
これは、ドリフのバラエティーな活動を改めて再確認させられる、
極上の一枚だと私は思う。

ドリフだョ!全員集合(青盤)
同じ東芝から出ている(奇しくもドリフが来日公演の前座をつとめ、伝説となった…)ビートルズ初の公式ベストと同じ、赤・青の2セットで出された、日本が誇る20世紀の大いなる遺産・ドリフターズの(ほぼ)コンプリート・セットの《青盤》。
「ズンドコ節」などヒットを連発していた時期の分は、当時発売されたLP3枚の復刻を主眼とした《赤盤》、および『ドリフのシングルコレクション』等でフォローしていただくとして、こちらでは「全員集合」がお化け番組と化し、新曲の録音どころじゃなくなりつつあった時期から、ドリフにさらなるファンクネスをもたらした男=志村けんの加入を経て「東村山」「ヒゲのテーマ」「早口ことば」など、番組発のヒット曲が連発された時期にかけての楽曲と、CM曲やPR曲、雑誌付録ソノシートなど、《赤盤》の時期にもまたがる激レア音源の数々を贅沢に補完。これでコレクションも万全だ!(ン? このフレーズ、どっかで聞いたような……?!)

ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVD-BOX (通常版)
長所・風呂屋、松茸、階段落ち、剣の修行、忠臣蔵、お化け、具合の悪い居酒屋等は最高
短所・公開コントがかなりの時間占めるのがネック、全員集合DVDにでもいれてよ
なぜ1円、馬鹿兄弟、葬式、葬儀屋、雷様(定番だし・・・)他思い出せないがもっと入れるべき神コントあるのに。
それらに劣るコントが多目。2作目を出すために、出し惜しみか?

8時だョ!全員集合 最終盤 通常版 [DVD]
自分は子供の頃ドリフを見て育った世代だが、途中から時代劇や別なお笑い番組にはまって見なくなってしまった。気がつくと放送が終わっていた。それで懐かしくなって、過去に出たドリフのDVD-BOXはみんな購入した。これで最終盤というのがとても残念。内容は、今まで見たことの無かったコントがいっぱい。過去のBOXと比べて、無駄のない作品の選択と編集がされているように思う。最高に笑えた。
それにしても、子供の頃はただただ面白がって見ていたが、ドリフという存在はすごい。そして、いかりやさんと他の4人の対立関係があるからこそ、コントがますます面白く感じるのか、と今更ながら気づいた次第。