
ポップンミュージック キャラクターイラストブック AC & CS pop'n music 1~5 + pop'n stage (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
十年近く前にでた、キャラクタービジュアルガイドを持っていたらあまり必要が無いと思います。 キャラクタービジュアルガイドとの違いは ・表紙は書き下ろし ・大きさは大判コミックと同じ ・キャラクターがシリーズごとになっている ・キャラクター画像が大きい ・ゲーム中のアニメーションは4枚のみ ・サントラ、シングルの画像が無い ・グッズ、プライズ景品の写真が無い ・ポップンラウンジ未収録 ・没キャラの掲載が多い ・メインキャラの資料掲載

マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
放映も終了したマクロスですが、ライブ、劇場版とまだまだ熱いですね。
今回のサントラも娘フロに劣らず名曲揃いです!
第一弾と比べて、「蒼いエーテル」「アナタノオト」「アイモ」等ランカのメイン曲が多いのも
彼女のファンにとっては堪らないのではないでしょうか。
シェリルファンにとっては何といっても「真空のダイアモンドクレバス」でしょう
20話ラストで涙した人も多かったこの曲はまさに鳥肌ものです・・・!
「妖精」もフルで聞くとまた違った感動をうけることうけあいです
そして二人のメドレーが文句なしに素晴らしいです
改めて二人の歌姫と、彼女達の歌声を余すとこ無く魅了的に響かせてくれた
菅野女史に敬意を表したい

OASYS
前作、心臓から一年ぶりに出た作品。
かもは発売前からネットなどで視聴していた時から、
哀愁のあるサウンドと、内省的な歌詞ですごく気に入りました。
全体的に前作の流れを含むシンセサウンド寄りのアレンジです。
7曲目などは久石譲のRAKUENというアルバムの質感に似ています。
エレピのサウンドが80’Sな感じです。
KREVAはシンセサウンドが好きみたいなので、この路線で行って欲しいです。

KING OF STAGE Vol.7~メイドインジャパン at 日本武道館~ [DVD]
やっぱすげーよRHYMESTER。
キングギドラとSOUL SCREAMもめっちゃかっこいい
本当に武道館に行ってあの時間共有したかった

きらりん☆レボリューション ファイナルステージ [DVD]
きらりちゃん大好きな娘に買いました。3歳なので、大人むけのライブとゆうことでどうかな〜?と思いましたが、衣装が変わるのを見て、きらりちゃんが〜へんしんした!とびっくりしたり、アニメと同じ衣装や歌に満足そうで、一日3回ぐらい観てます♪ただ、MCはやっぱり大人むけなので、アニメの全曲プロモーションみたいなの(ゲームやオープニングなどの映像で)もあれば子供にはそちらがうけるかもしれないです。