平成仮面ライダーSong BEST
小学生から見続けてはいるものの、当時は流れている歌が主題歌・挿入歌ということなどしらず、曲名などわからない。
リストをみてもピンとこない。
でもイントロを聞いた瞬間に思い出す、毎週流れたOP、フルで流れたことのないだろう熱くて力強い挿入歌、クウガ・響のEDには30分足らずの番組の終わりに少しの淋しがあったが、何故かそれよりも爽やかさが大きい。
これらはもう何年も聞いてはいなかったはずの曲なのに、嬉しい懐かしさと共に蘇り、様々なシーンまで思い出してしまう。
555は挿入歌が(前中後)の3つだったり、剣には後期OPがあったり、響は歌詞がなかったりと、作品ごとの僅かな違いもなにか懐かしくて笑ってしまった。
当時見ていた人は、この懐かしさと、蘇る熱さの感動を知らないのは損としか言えない。
S.I.C.極魂 仮面ライダー轟鬼
前作響鬼から、大分時間が経過してのリリースでしたので、一緒に並べ比べての差違を危惧しましたが、余り在りませんでした。
多少は、前作を反省したのか大分可動範囲は、改善されたようです。
ただ、発売前から分かっていた事ですが、付属武器の音撃弦は可動には、出来なかったのかと思います。それ程複雑なギミックが、必要とは思えないのですから、せっかく可動フィギュアなのですから此方も可動にして剣撃版と音撃版の二つでは無く、可動出来る一つを付けた方が、良かった様に思います。
同時リリースの斬鬼は、轟鬼と色違いのほぼ同じ商品なので、同じ評価です。
返す返すもこのシリーズは、この後の商品展開次第のシリーズですね。
「仮面ライダー響鬼」の事情―ドキュメント、ヒーローはどう“設定”されたのか
その外観はもちろん、物語的にも異色のライダー「響鬼」。
物語途中でのプロデューサー交代及び作風の変化という、最近の特撮では稀な事態が生じたことが記憶に新しく、ネット上の特撮スレでは、今でもその賛否に少し触れただけで大荒れとなることが多いようです。この本は、タイトルだけ見ると、一見、その真相に迫る本又は当時の内情暴露本かとも思ってしまいますが、サブタイトルにもあるように、この異色のライダーがどのように設定されていったかを、作品のコンセプトやライダー及び敵側の設定、一年を通しての大まかなストーリーラインを作る「文芸チーム」の一員として番組放映前まで関わった著者が詳細に綴った東映"非"公認の本です。
非仮面ライダーとして「変身忍者嵐」をモチーフに練られ始めた企画、敵の存在や人を襲う理由などの理屈づけ(当初はかなりSFチックだった!)、音で敵を倒す「音撃」の設定過程、そして配役決定に至るまでが記されており、かなり読み応えがあります。また、「こういうのも見てみたかったな」と思わせてくれるような没プロットや設定も(文字のみですが)多数収録されているほか、打合せの場面からは当時の制作サイド、スポンサーサイド及び放映サイドの思惑等もうかがえ、響鬼という件の作品だからこその大変興味深い内容となっています。
ただし、響鬼は好きだが、制作側の実情等には興味なしという方にはお勧めできないので、星4つとしました。
劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 ディレクターズ・カット版(初回限定生産) [DVD]
一言で言えば、歌舞鬼。
従来のライダー劇場版と同様
TV本編からは想像すらできない方向へ進む
ぶっ飛び感が売りで、見てる方も意外と心地良かった。
時代劇のエッセンスも違和感なく
シナリオと上手く絡められていました。
特典の“歌舞鬼”のソフビ人形は
実に良く出来ていて、通常版より値が張りましたが
『D・C限定版』を選んで良かったと思いました。
永久保存版 仮面ライダー 全主題歌集
このアルバムはあくまでも「全主題歌」集なので、番組テーマ曲として公式アナウンス
されている曲目は、「響」までは全て入っていますが、そうでない挿入歌やイメージソング
・キャラソンなどは収録されていません(ライダーマンとかタックルとかマシントルネイダー
とか)。また、ZOなどの単発劇場作品の主題歌は入ってますが、テレビシリーズの劇場用作品
のテーマ曲も基本的には対象外(「アギト」のウルフルズとか)。
そういうコンセプトだと割り切った上で評価すると……。
歴代仮面ライダーシリーズのテーマ曲をお手軽に揃えたいという人、特ソン収集入門者
の人には、コストパフォーマンスもいいしオススメできます。これからライダーソング
の収集を開始するのなら、コレをまず買っておいて、取りこぼしは収録アルバムを自分で
探しながら地道に拾っていくのがいいでしょう。
濃い人はそもそもターゲットに入ってない商品なので、レア音源収集家の人はスルーする
べきなんじゃないかな?「未収録多すぎ」とかってこの商品にケチつけるのはヤボ。
同じコロムビアから、「トランスフォーマー」シリーズのマイナー曲を網羅した
我が目を疑うくらいアレなBOXが出たばかりなので、ライダーでもそんなマニアックな
商品が出るのを期待しちゃってたりもしますけど。