
ドビュッシー:ピアノ作品全集
フランス人ピアニスト、ベロフによるドビュッシーピアノ全集。理知的で明晰な演奏であり、録音も素晴らしいです。暖かなモニク・アースのドビュッシーも良いですが、負けず劣らず素晴らしいドビュッシーです。これほどの表現力のあるドビュッシーもめったにありません。ぜひ、聴いてみて下さい。
追記:DENONクレスト1000で分売されているのですが、全5枚中4枚がレコード芸術特選、残り1枚がレコード芸術準特選に選ばれています。驚異の名盤だといえるボックスセットです。

NHKスーパーピアノレッスン―フランス音楽の光彩 (NHKシリーズ)
このピアノの本は、NHK教育番組のテキストです。
毎回一流のピアノ講師が教えてくれる、
ピアノ上級者向けの人気シリーズです。
今回はフランス音楽、ドビュッシー、ラヴェルなど、
弾きたいけど難しすぎて、初級〜中級レベルだと先生にも
教えてもらえないようなキラキラ作曲家の曲が満載です。
でも「亜麻色の髪のおとめ」とかポピュラーな曲が多く、
なんといっても「短い!」のが素敵。
テキストの楽譜を見て頑張れば、初〜中級者でも
1曲ぐらいは弾けるかも・・との期待が持てます。
講師はミシェル・ベロフ、TVを見て練習すれば効果抜群、
ぐんぐん上達、かも。
曲は「亜麻色の髪のおとめ」「水の戯れ」「舟歌」
「スカルボ」「月の光」「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
「雪が踊っている」「小さい羊飼い」
「ゴリウォーグのケークウォーク」「道化師の朝の歌」
「金の粉」「沈める寺」「花火」「聖母の最初の聖体拝受」です。

ベスト・ピアノ100
良かったところは
1この値段でたくさんの曲が聞ける
2これからクラッシック好きになる方が
お気に入りの曲を見つける参考になる
悪かったところは
1ピアノ協奏曲が最後まで聞けないで抜粋とか冒頭のみ
2物による音質の差が激しいです
簡単な曲から難しい曲まで収録されています。
ピアニストたちの腕も悪くないです。クラッシック通な私としては
簡単な曲やピアニストの一部に
ちょっと物足りず不満が残るセットでした
通の方なら単体で好きな曲や有名な演奏家のを買ったりする方を
おすすめしたいです。

月の光~フランス・ピアノ名曲集
必ず一曲は聴いた事のある曲が入っているはず。ほとんどの人に楽しめる選曲だと思います。私のお薦めは「月の光」!ゆったりとした良い曲です。このCDは全体のリズムがゆったりしているので、アップテンポな曲を聴きたい方には不向きかも知れませんが、値段も魅力的あので、これからクラッシックをかじろうとしている人には損な買い物にはならないと思いますよ!