
ITパスポート試験過去問題集 平成23年度春期試験対応 (2011) (よくわかるマスター)
同社の対策テキストと一緒に購入しました。
直近の4回分(22年春・秋、21年春・秋)の400問収録。
解答・解説は各回ごとに別冊になっており使いやすいです。
解説は正解の肢以外にも触れていて、例えば、用語であればその定義が書かれています。
文章での解説だけでなく、必要に応じて図や表が挿入されています。(ガントチャートやPPMの表など)
また、二色刷りとなっており、用語の色は変えて目立つようにされています。
そのため、解説を眺めているだけでも勉強になったりします。
用語の説明は同社の対策テキストに準拠しており、説明にズレがあると頭に入りにくく非効率だと思うので、
個人的には一緒に購入したほうが良いかと思います。

高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS 2011年度版
うちの会社の事情でSPI試験を受けるハメになり
対策で昨年版にお世話になりました。
通勤中にするのが癖になり、2011年版も買いました(笑)
まず、注意してほしいのが、
1、昨年版と問題が結構重複してる。
2、SPIの概要や傾向を把握するなら、書籍の方が
解説をじっくり読めて理解しやすいです。
DS版の肝は実戦モードです。
時間制限内に特定の量を正確にこなす。
SPI自体は”じっくり時間をかければ”
基本、誰にでも解ける問題ですが、
実際の試験で、じっくり考える時間はまず無く
巧妙にトラップが仕掛けられています。
DS版をやりこめば、瞬時に考えを切り替えるコツがつかめ
正確にトラップをかわせます。
試験対策としてDS版だけなら、解説がシンプル過ぎるので星2〜3つ、
DS版は模擬戦シュミレーターと割り切り、
判らない場所を別に調べるなら、星5つです。
ちなみに私の場合、DS版をやりこみ、
5分〜6分で10問解ける様になり、結果、計算言語ともに満点で
ぶっちぎり過ぎたため、”カンニング”とか”まぐれ”説が囁かれたので
(ひどい会社・・・)
試験が余裕だった場合、わざと1問間違える事をお薦めします。

マル合格資格奪取! ITパスポート試験 基本情報技術者試験 応用情報技術者試験
勉強系のソフト初めて買って、3時間くらいプレイした感想なんですが…
良い点
・気軽に楽しく勉強できる
・弱い点、足りない点を教えてくれる
微妙な点
・問題の解説が短い。
解説読んだだけではわからない問題もある
・バグ、誤字脱字が見られる
問題と全く関係ない解説(違う問題用の)が出たり、解説の誤字脱字がちらほら。
解説が途中で切れてるのもある。
誤字脱字は補完すればいいんですけど、脱字なのか微妙なのもあり厄介。
・問題のパターンが少ない
これはしょうがないんですかね
?
バグや誤字脱字がなければ☆4つくらいなんですが、ちょっと酷いので☆3つ
買っても損はしないと思いますが、誤字などで時々イラっとします。

新マル合格資格奪取! ITパスポート試験・基本情報技術者試験・応用情報技術者試験
応用技術者試験の目的で購入しました。タイトル通りなのですが、直近の問題がないのが残念です。
通勤時間が往復3時間以上かかるので、春期の試験まで続けて見たいと思っています。