
腰サポートクッション
車用に買ったのですが、自分の背が低いのか、脚が短いのか.....。
車のシート自体も 身体をホールドする感じで、両サイドが少し高くなってますよね。
それにこの商品を使用しようとするとかなりの厚みを感じるので、
車用にするなら、かなりシートを後ろに下げないとなりません。
なんか変な感じで、しっくりしません。これじゃバスタオルでも 作ったほうがいいと思いました。
しかたなく家で使うことにしました。家用なら、両サイドのホールド加減もまあまあいいと思います。
“まあまあ”なので、3にしました。(人によっては ★★かも)

マーラー:交響曲第3番
この曲は第1楽章冒頭のホルンのユニゾンと第6楽章で管楽器の全合奏で終わるところが大好き!という人が多いのでは?(朝比奈さんも最後が好き、と言っておられましたよね) 最初と最後に限ってはマゼールとウィーン・フィルはかなりいいと思います。冒頭のホルンはさすがウィーン・フィルと思わせる、ピッタリ合った力強い響き。全曲の最後の、管楽器群による遙かに抜けるような弱音の広がりもすばらしい。グワーンとかなたへ突き抜けていくような感じがします。マゼールはこういうところはほんとテクニシャンだと思いますが、全体にテンポがのろいので、2,3楽章あたりは少し中だるみ気味で退屈なところもあります。この曲の最初と最後にこだわる人はぜひ買って他の演奏と比べてみるといいと思いますよ。

コモドドラゴンと暮らす本―シロナガスクジラからパンダまで驚天動地の巨大動物飼育読本
本屋でパラ読みしてそのままレジへ持ってって衝動買い、を久しぶりにやりました。コモドドラゴンの飼い方なんて、まだ序の口。シロナガスクジラという単語が飛び出てくるだけで、その風呂敷の広げ方がわかろうもんです。おまけにジャイアントパンダだとう?「冗談ポイ」で最初から投げ出しがちな質問(でも子供は結構しつこく聞きたがる夢物語)を、ごくごく真面目に本気で検討したらどうなるか。その「理想の居住条件」の数々、必見です。何より、このぶっ飛びまくった想像の世界の着地点が凄い。「モラルがあるなら野生を飼ってはいけない」。この最後の締めのタイトルが最高です!

コモドVSキングコブラ [DVD]
一回レンタルして見たけど、面白くてDVDを買っちゃった?やっぱりコモドとかもCGって分かっていても面白かったです?とくに最後の方のコモドとキングコブラが戦うシーンが良かったです?是非ともこゆう映画に興味がある人はおすすめの映画です?

世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑
番組のファンなので、ほとんどの珍獣ネタは知っていたのですが、改めて見るとすごいよ珍獣!笑いを忘れて真剣に読んでしまいました。
そしてイモトが描く、記憶スケッチのような、しょーもない珍獣イラストに爆笑。珍獣に眉毛はないだろ!
イモトの珍獣日記やインタビューも裏話的内容で満足。 番組ではコーナー開始からインパクト強かったイモト。今後ますますの進化に期待します!
……絶滅しないでね。