八日目の蝉 (中公文庫)
もとは’05年11月から’06年7月まで「読売新聞」夕刊に連載された、直木賞作家・角田光代の“泣ける”感動作。
’06年に創設された「中央公論文芸賞」の’07年第2回の受賞作。
檀れい、北乃きい出演によりNHKでドラマ化され、’10年4・5月に放映された。そのDVDも発売されている。また’11年4月には永作博美、井上真央出演で映画化、29日からGW全国ロードショーもされる。
不倫相手の乳幼児を誘拐し、3年半も逃亡生活を続けた野々宮希和子。彼女により薫と呼ばれて暮らし、希和子逮捕と共に本当の親元へ帰され、今は大学生となった秋山恵理菜。しかし恵理菜もまた妻子ある男の子供を身ごもる。
希和子と薫の逃亡生活を三人称で1章、2章では一人称で主に恵理菜のことを描きながらも希和子事件の実際のあらましにも触れている。この小説からは、このふたりの“母性愛の強さ”を感じないではいられなかった。世間一般には「犯罪」として、また「愚かな女」として「間違ったこと」をしたシチュエーションだろうけれども、すべてを捨ててもただひとつの大切なものを守りたいという思いが行間から切々とうかがわれるからである。
新聞連載小説でありながらこれほど魂が揺さぶられる物語を読んだのは、吉田修一の『悪人』以来であった。
とりわけ、ラスト数ページの希和子の描写が、ここまで読んできた者のこころをしっかりと捉えており、言葉ではいえないほどの余韻を残している。
対岸の彼女 [DVD]
風景をとても綺麗に映し出していて、作品の質ととてもマッチしていました。
また、ストーリーも繊細であり、リアリティも深く感じ取ることができました。
魚子を演じた女優さん(たべみかこさん?)の演技は魅力に満ちあふれていて
とてもGOODでした。
対岸の彼女 (文春文庫)
角田光代さんの作品に出てくる人物の多くは
すごい人ではない。自分自身のようにも思えるし、
今まであった人たちの中に必ずいそうな・・・。
ただ、日頃なんとなく思うことを見事に文章化し、
読むほうはぐいぐいと引き込まれる。
これぞ小説の真髄だと感心させられもする。
理想的でもなく、絶望的でもない、至極現実的な
人間模様。
主人公の主婦小夜子は、まだ幼い娘のあかりを見て時折いらつく。
自分の苦手とすることを彼女もまた出来ないということに。
あかりを見ていると小夜子の幼い日をみているようで眼をそむけたくなる。
年を重ねてもまだそれを苦手としている自分は、何のために年を重ねて
いるのか疑問に思う。
そんな中で魅力的な女社長葵と出会う。
安易なカタルシスを用いない角田さんの文章は
同年代の女性作家の中でも飛びぬけて地に足が
ついている印象があります。
はしゃぎ過ぎない、堅くなり過ぎない。
わざとらしくない言葉の巧みさに一気に読み上げました。
八日目の蝉
ずいぶん前に読みました。
その時の衝撃はレビューも書けないほどでした。
まるで自分の人生を角田さんが見ていたのかと思うほど、恵理菜は私でした。
もちろん誘拐などではありませんが、私も4歳の時、家族と思っていた人達から引き離され、実の両親だという人達の家に連れてこられました。穏やかで優しくて、笑いの絶えない家で、末っ子として家族みんなから甘やかされて暮らしていた私は、人間関係の難しい、怒鳴りあいや罵り合いや陰口の絶えない家で暮らすことになりました。180度変わってしまった環境と、なにより親という存在が別人に変わってしまったことの混乱は、自身が親となり、思春期の子供たちと向き合う今になっても障害となっています。恵理菜が思い描く種子島の思い出は、私が今でも思い描く幸せだった頃の薄の海と同じものです。
でももし、あの幸せだった記憶がなければ、今、こんなに苦しく無かったのかもしれない。今、優しい夫がいて、かわいい子供達がいて、幸せを十分自覚しているのに、あの頃の混乱が止まずに私の中にあるのです。
希和子を主人公と読む人もいるでしょう。
私にとって薫としてではない、恵理菜が主人公でした。そして恵理菜の何もかもがまるで自分の姿でした。今度ドラマ化されるそうです。みようかどうしようか、少し考えています。
空中庭園 通常版 [DVD]
「思い込むと、本当のことが見えなくなる」
2回も登場した言葉である。
すべてがそこから始まった。
偽りの笑顔、家族、過去、そして人生・・・。
天敵である母からの「やり直し、繰り返し・・・」の言葉をラストシーンの時に思い出し、じんときた。
母の愛によって主人公の心の空中庭園は崩壊する。
そして、真実の愛を受け入れる。
「大切なことは墓場まで持ってお行き」との母の言葉に、再びじんときた。
その意味について、なんとなくわかるのだが、自分にとっての「墓場に持っていくべき本当に大切なこと」を今はまだ、はっきり判別出来ないであろうことがとても悲しい。
小泉今日子さんの演技にリアリティーがあって非常に良かったです。
Good Job!!な仕上がりに拍手〜です。